初心者からはじめる!弐寺を上達させる効果的な練習方法

こんにちは、作曲家のノーベルです。

Twitter:@nobel4282

 

「ビートマニアIIDX」、略して「弐寺(ニデラ)」と呼ばれる音楽ゲームは、上達することが最大の楽しみです。

しかし、どのように練習すれば上達できるのか、最初は分かりませんよね。

 

私もこのゲームをプレイしていますが、はじめた頃は、効果的な練習方法が分かりませんでした。

 

それでも、試行錯誤しながら日々練習し、少しずつ上達しました。

その中で、特に効果を実感した練習方法を、見つけたのです。

 

これにより、初心者から脱却することができ、飛躍的に上達しました。

 

そこで今回は、「弐寺を上達させる効果的な練習方法」を、ご紹介したいと思います。

 

プレイする環境を整えよう

まずは、弐寺をプレイする環境を整えましょう。

特にオススメなのが、家庭用のソフトと専用コントローラーを、購入することです。

これにより、人目を気にせずプレイに集中することができます。

しかし、ソフトと専用コントローラーはプレイステーション2のものであり、すでに製造が終了しています。

中にはプレミアがついているものもあり、価格が高騰しています。

そのため、パソコンをお持ちの方は、「INFINITAS(インフィニタス)」というタイトルがオススメです。

こちらは、月額1,628円でプレイすることができます。

パソコンでプレイする場合は、専用コントローラーをUSBで接続する必要があります。

USB端子の備わっている専用コントローラーを購入するか、もしくはUSB変換アダプターを別途購入するようにしましょう。

 

家庭用環境を整えるのが困難な場合は、ゲームセンターでも練習することができます。

その際、並ぶほど混むようなところでは、初心者の方にはプレイしづらいと思います。

人の少ない時期や時間帯を考慮し、穴場となるゲームセンターを探してみてください。

 

弐寺の遊び方について

弐寺には、7つのボタンからなる「鍵盤」を押す動作と、「皿」と呼ばれるスクラッチを回す動作があります。

以降は、鍵盤を「1」から「7」までの番号で表記します。

1P側と2P側のどちらも、左から「1・2・3・4・5・6・7」となりますので、覚えておいてください。

 

画面の上から降りてくる音符が、下の赤い線に到達した瞬間に、その音符に対応する鍵盤と皿の動作を行います。

 

そして、画面の下に表示されている「グルーブゲージ」というゲージが、プレイ内容に応じて増減します。

グルーブゲージは青からはじまり、上手にプレイすることで上昇し、赤に達した状態で曲を終えるとクリアとなります。

 

この他にも、スコアやコンボなどのさまざまなやり込み要素がありますが、最初はクリアすることだけを考えれば良いでしょう。

コンボとは、ミスなくプレイすることで加算されていく、譜面の上に大きく表示される数値です。

 

また、弐寺にはとても多くの曲が収録されていますが、好きな曲が見つかるとそればかりプレイしてしまいがちです。

多くの譜面をプレイすることが上達への近道ですので、片っ端からプレイするくらいの気持ちで、頑張りましょう。

 

手元を見ずにプレイしよう

弐寺は、手元を見ずに画面だけを観てプレイします。

そのため、鍵盤と皿の位置を、体で覚える必要があります。

これから解説する指の配置を覚え、素早く正確に手を移動できるよう、意識して練習してみてください。

慣れるまでは、鍵盤と皿をさばく前に軽く触れ、位置を確認すると良いでしょう。

 

基本となる指の配置を覚えよう

適切な指の配置を覚えることで、迷うことが減るだけでなく、効率的な上達にもつながります。

鍵盤は、人差し指と中指を使い分けて押すのが、最初はオススメです。

皿は、中指と薬指を合わせて回すのが基本です。

赤が右手、青が左手の指の配置です。

「1」「3」「5」「7」に、指を軽く添えた状態を基本の構えとし、動作を行う度に指を元の位置に戻すようにします。

こうすることで、押し外すなどのミスが減るだけでなく、鍵盤と皿の位置を効率的に覚えることにもつながります。

最初は、これらの指の配置で簡単な曲をプレイし、感覚をつかみましょう。

 

その他の指の配置を覚えよう

ここでは、1P側を例に解説します。

2P側の場合は、手と指の配置を左右反対に考えてください。

例えば、「1」を左手で押す場合、2P側では「7」を右手で押すことになります。

 

譜面の配置によっては、前述の指の配置だけでは、さばききれない場合があります。

その代表的な例が、下のような譜面です。

この場合、左手は「皿」を小指で、「1」を親指でさばきます。

そして、右手は「4」を人差し指で、「7」を薬指で押します。

薬指のところは小指でもかまいませんので、押しやすい方を使いましょう。

 

簡単な曲で、このような配置の譜面はないかと思いますが、最初から意識しておくことが大切です。

これは最初の難関であり、マスターすると格段に上達するためです。

特に薬指と小指は、動かすことが難しいと思いますが、根気強く練習すれば必ず動くようになります。

 

「STEP UPモード」を活用しよう

「STEP UPモード」とは、クリアできなくても3曲までプレイできる、安全なモードです。

ゲームセンターにあるタイトルにのみ、搭載されています。

プレイスタイルを選択した後の、モードセレクト画面から選ぶことができます。

初心者からでも上達することを目的に作られた、とても親切なモードですので、ゲームセンターでプレイするときは活用しましょう。

 

オプションを活用しよう

弐寺は、さまざまなオプションを設定して、プレイすることができます。

特にプレイのしやすさを左右するのが、「HI-SPEED」というオプションです。

「HI-SPEED」とは、譜面が降りてくるスピードを速めるオプションです。

これを設定することで、譜面の間隔が開き、密度の高い譜面でも認識しやすくなります。

音符が画面に出現した瞬間を認識して、無理なく鍵盤を押したタイミングが、ちょうど「JUST GRATE」になるくらいの速さに設定しましょう。

「JUST GRATE」とは、最も良いタイミングで鍵盤を押したときの判定で、「GRATE」の文字が光って表示されます。

したがって、画面の上の方だけを見て押せるようになることが、必要なテクニックとなります。

最初は速くて認識しづらいと思いますが、慣れるまで練習しましょう。

 

まとめ

ここまで述べたように、適切な指の配置を覚え、手元を見ずにプレイすることを意識しましょう。

また、「STEP UPモード」と「HI-SPEED」を活用することも大切です。

 

この記事でご紹介した練習方法を取り入れれば、きっと初心者から脱却できますよ。

 

ぜひ、これから弐寺をはじめたいという方は、参考にしてみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ