格ゲーのコツ 反応が遅くても対空が出せるようになる方法

こんにちは、作曲家のノーベルです。

Twitter:@nobel4282

 

格闘ゲームには、相手の空中からの攻めを地上から迎撃する「対空」という技があり、これをとっさに出せるようになることは必須と言えます。

しかし、反応が遅くて入力が間に合わず、とっさに出せないという方は多いですよね。

 

私も格闘ゲームをプレイしていますが、反応があまり早いほうではなく、対空を出すことが苦手でした。

 

それでも格闘ゲームが好きな私は、対空を出すために試行錯誤しながら、日々練習しました。

そして、「反応が遅くても対空が出せるようになる方法」に、気づいたのです。

 

これにより、反応があまり早いほうではない私でも、安定して対空が出せるようになりました。

 

そこで今回は、「反応が遅くても対空が出せるようになる方法」を、ご紹介したいと思います。

 

空中から攻めてくる状況を把握しよう

相手が空中から攻めてくる可能性の高い状況を把握し、そこに意識を向けることで、反応が遅くても対空が出せるようになります。

具体的には、その状況が来たら対空を出すことを意識しながら、立ち止まって様子を見るのです。

そこで、その状況をご紹介します。

 

自分が横に強い地上技を見せた後

牽制技や飛び道具などの、横に強い地上技を何度か見せた後は、相手が地上にいることを嫌がります。

それと同時に、基本的に強い技であればあるほど、出した後の硬直が長くスキが大きいです。

そのため、相手はそれらの地上技を出すことを予測し、空中から攻めることを考えます。

そのタイミングを見はからい、立ち止まって様子を見て、対空を出すことを意識するのです。

 

ちなみに、このような戦術を「跳ばせて落とす」と言います。

「落とす」とは、相手の空中からの攻めを対空で迎撃することです。

 

自分がジャンプをして着地したとき

自分がジャンプをして着地するタイミングに、相手は空中からの攻めを合わせたくなります。

ジャンプをして攻撃を回避し、着地した直後に横に強い地上技を出す、というパターンが多いためです。

自分がジャンプをしたら、その直後に相手もジャンプをして攻めてくることを予測し、着地した後に対空を出すことを意識しましょう。

 

お互いに密着したとき

相手との距離が近づき密着すると、「投げ」という技を当てることができる間合いとなります。

この投げを回避するために、相手がジャンプをする可能性が高まります。

お互いに密着したら、相手がジャンプをすることを予測し、対空を出すことを意識しましょう。

 

まとめ

ここまで述べたように、相手が空中から攻めてくる可能性の高い状況を把握し、対空を出すことを意識しながら様子を見ましょう。

 

この記事でご紹介した方法を取り入れれば、反応が遅くても対空が出せるようになりますよ。

 

ぜひ、あなたが次に格闘ゲームをプレイするときに、さっそく試してみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ