格ゲーのセンスがなくても強くなれる方法

Pocket

こんにちは、作曲家のノーベルです。

Twitter:@nobel4282

 

格闘ゲームは、強くなることが最大の楽しみですので、どんどん腕を上げたいですよね。

しかし、「自分にはセンスがない」と、強くなることをあきらめてしまう方は多いと思います。

 

私も格闘ゲームを長年プレイしていますが、「自分にはセンスがない」と感じることが、何度もありました。

 

それでも格闘ゲームが好きな私は、トップクラスのプレイヤーの動画を観て研究しつつ、ひたすら練習しました。

そして、「格闘ゲームのセンスがなくても強くなれる方法」を、見つけたのです。

 

これにより、上級者と言われるレベルにまで、上達することができました。

 

そこで今回は、「格闘ゲームのセンスがなくても強くなれる方法」を、ご紹介したいと思います。

 

センスの足りない部分を補おう

今回お話しするセンスとは、練習ではつちかえない遺伝や、生まれ育った環境によるものとお考えください。

そのため、自分のセンスの足りない部分を知り、他のテクニックで補う必要があります。

その具体的な方法について、例をもとに解説していきます。

 

反応速度

これまでに多くのプレイヤーを見てきましたが、トップクラスのプレイヤーのほとんどが、非常に早い反応速度を持っています。

しかし、格闘ゲームを長年プレイした私でも、反応速度はどうしてもつちかえませんでした。

例えば、トップクラスのプレイヤーにとって反応できて当然の攻撃でも、私は何年練習しても反応できないものがあります。

そのため、反応速度はセンスが必要であると、感じるのです。

 

反応速度がとぼしい私は、それを補うために、「読み」と「ファジー」を駆使して相手の攻めをしのぐことにしました。

「読み」とは、そのときの状況や直前の展開などをヒントに、相手の心理や思考を読むことです。

「ファジー」とは、相手の攻撃が来る瞬間に、即座に複数のガード方向に切り替えるテクニックです。

これにより、見てからガードすることが困難な攻撃でも、ガードできる確率を上げることができます。

この「読み」と「ファジー」を使い分けることで、相手の攻めをしのげる確率が、飛躍的に向上しました。

 

思考速度

格闘ゲームは、スピーディーな展開の中で、相手の心理や思考を読むことが求められます。

そのため、相手よりも早くどれだけ先を読めるかが、勝敗を分けます。

このような思考速度も、トップクラスのプレイヤーと自分を比較すると、センスの差を感じます。

 

思考が間に合わない展開は、その場で考えるのではなく、事前にある程度パターンを覚えることにしました。

これにより、スピーディーな展開にも、ついていけるようになったのです。

 

操作精度

私は、音楽ゲームをプレイしていることもあり、操作精度には自信がありました。

しかし、複雑な操作が苦手な友人を、これまでに何人も見てきました。

 

格闘ゲームは、相手に大きいダメージを与えられるに越したことはありませんが、連携をミスなく完走させることが最優先です。

そのため、ミスが多発する場合は相手に与えるダメージを落としてでも、使う連携の難易度を下げることが必要です。

また、操作難易度の低いキャラクターを使うことも、オススメです。

 

まとめ

ここまで述べたように、自分のセンスの足りない部分を知り、他のテクニックで補うことが大切です。

 

この記事でご紹介したことを意識して、格闘ゲームの戦略を立てれば、センスがなくても上達することができますよ。

 

ぜひ、あなたが格闘ゲームで伸び悩んだら、さっそくこの方法を取り入れてみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Pocket

関連ページ