こんにちは、作曲家のたかゆきです。
Twitter:@nobel4282
兄弟や姉妹の仲が悪いと、困りますよね。
私も、仲の悪い兄弟や姉妹の友人を、何人も見てきました。
しかし、私にも兄がいますが、私と兄は仲が良いのです。
そんな仲の悪い兄弟や姉妹と、仲の良い私と兄との関係を見比べることで、ある違いに気づきました。
これに気づいてからは、以前よりもさらに、兄と仲良くなれたように思います。
そこで今回は、「兄弟や姉妹の仲が悪いときの対処法」を、ご紹介したいと思います。
尊敬させよう
弟や妹にとって、兄や姉を尊敬できる存在にすることが、最も効果的であると考えます。
例えば、兄や姉に、弟や妹とは異なる習い事をさせます。
こうすることで、弟や妹にはない兄や姉の特技が身につき、それが尊敬につながるはずです。
さらに、両親が兄や姉の凄いところを、弟や妹に教えてあげることも効果的です。
「お兄ちゃん、お姉ちゃんは凄いね!」という感じで。
逆に、弟や妹にも、兄や姉とは異なる習い事をさせます。
こうして、お互いに尊敬し合える特技を身につけることで、より仲良くなれるでしょう。
私は塾に通ったことはありませんが、私の兄は塾や、そろばん教室にも通っていました。
そのため、私の兄は幼い頃から頭が良く、学校の成績も良かったのです。
それでいて謙虚で、私にいつも優しかった兄を、私はとても尊敬していました。
その代わり、私は幼い頃からピアノのレッスンを受けており、お互いに異なる特技を持っていました。
今思うと、これが私たち兄弟の仲が良かった、最大の理由であるように思います。
まとめ
ここまで述べたように、兄弟や姉妹の仲を良くするには、お互いに尊敬させることが効果的です。
この記事でご紹介した、「兄弟や姉妹の仲が悪いときの対処法」を取り入れれば、きっと仲良くさせることができますよ。
ぜひ、兄弟や姉妹の仲が悪いとお悩みの方は、参考にしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。