意外と安く揃う プラモデルの組み立てに必要な道具と使い方

こんにちは、作曲家のノーベルです。

Twitter:@nobel4282

 

プラモデルは、組み立てるだけでもさまざまな道具が必要となります。

これからプラモデルをはじめたいという方は、どのような道具を揃えればいいのか、分かりませんよね。

 

私もプラモデルをはじめた頃は、必要な道具が分かりませんでした。

そのため、上手に作ることができず、何度も失敗してきました。

 

それでもプラモデルが好きで、なんとか上手に作りたいと思い、プロが作る動画を観て研究しました。

 

そこで知った道具を、できるだけ安く揃えることで、飛躍的にプラモデルが作りやすくなったのです。

 

そこで今回は、「プラモデルの組み立てに必要な道具と使い方」を、ご紹介したいと思います。

 

最低限必要な道具

プラモデルの組み立てに最低限必要な道具を、ご紹介します。

 

接着剤

必ず、プラモデル用の接着剤を用意しましょう。

ドロドロとした液体で、プラスチックを溶かして接着する性質があります。

他にもさまざまな種類の接着剤がありますが、それほど大きくないプラスチックのパーツを組み立てるだけであれば、一番安いものひとつで充分だと思います。

 

ニッパー

パーツを切り離すための、ハサミのような工具です。

100均にもある通常のニッパーでも使えますが、できればプラモデル用などの刃の薄いニッパーの購入を、オススメします。

通常のニッパーは刃が厚く、パーツを切り離す際、刃が入りづらいことがよくあるのです。

 

あると便利な道具

あるとプラモデルが組み立てやすくなる道具を、ご紹介します。

 

ピンセット

プラモデルのパーツは、たいへん細かいので、指だけではどうしても届かない箇所が出てきます。

100均のピンセットでも充分使えますので、用意しましょう。

ピンセットでパーツをつまむ際、強くはさみすぎてプラスチックを傷つけないよう、注意してください。

 

ようじ・両面テープ

ようじの持ち手側の端に、少しはみ出すように両面テープを巻きつけ、はみ出した部分を折り曲げます。

細かいパーツで、ピンセットではさむと接着剤がつけにくいものは、これに貼りつけて組み立てましょう。

 

マスキングテープ

組み立てる際、特に大きめのパーツは、接着に時間がかかります。

接着剤が乾くまで指で押さえておくのは大変ですので、マスキングテープで固定しましょう。

その際、細かくて取れやすいパーツの上に貼らないよう、注意してください。

 

デカールの貼りつけに必要な道具

デカールとは、プラモデルに付属しているシールのことです。

 

カッター

複数のデカールが一面になっており、貼るデカールだけを切り離す必要があります。

ハサミでもいいのですが、たいへん細かいので、カッターの方が切り離しやすいと思います。

 

また、パーツを切り離した箇所に残る「バリ」と呼ばれる出っ張りを、綺麗にカットするときにも使います。

より綺麗に仕上げたい場合は、丁寧に「バリ」をカットしましょう。

 

カッターマット

カッターを使う際に、必要ですよね。

カッターマットがなければ、下敷きなどでも代用できます。

 

小皿・水

デカールは、切り離した紙ごと水に浸して、紙から剥がれたデカールだけを貼りつけます。

組み立ての最中にデカールの貼りつけが出てくるので、小皿に水を入れて置いておきましょう。

 

綿棒

パーツにデカールを乗せ、ピンセットで位置を調節したら、余分な水分を綿棒で取りながら貼りつけます。

デカールがズレないよう、優しく綿棒を転がすようにして、慎重に貼りつけましょう。

 

まとめ

ここまで述べたように、プラモデルの組み立てにはさまざまな道具が必要ですが、意外と安く揃えることができます。

 

この記事でご紹介した道具を揃えれば、プラモデルの組み立てに、きっと役立ちますよ。

 

ぜひ、これからプラモデルをはじめたいという方は、これらの道具と使い方を参考にしてみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ