発達障害の可能性がある性格の特徴

Pocket

こんにちは、作曲家のノーベルです。

Twitter:@nobel4282

 

発達障害とは、生まれつき脳機能の発達がかたより、社会生活に困難が発生することがある障害です。

あなたの子供や、あなた自身にその特性があったら、早めに対処したいですよね。

 

私にも、発達障害とまではいきませんが、その特性が少しあります。

いわゆる、「グレーゾーン」というやつです。

 

悩んだ私は、心療内科に受診し、検査を受けました。

そこで、「発達障害の可能性がある性格の特徴」を、知ったのです。

 

自身の障害を知り、適切な治療を受けた結果、以前よりも格段に症状が軽くなりました。

 

そこで今回は、「発達障害の可能性がある性格の特徴」を、ご紹介したいと思います。

 

発達障害の種類について

発達障害には、さまざまな種類があります。

今回は難しい話は抜きにして、私自身が自覚している性格を、一例としてご参照ください。

 

感覚過敏

感覚過敏とは、「視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚」の五感の過敏さにより、さまざまな症状を引き起こすものです。

五感それぞれの症状について、詳しい例をご紹介します。

 

視覚

光に過敏で、太陽やLEDなどの光で目が痛くなります。

スマホやパソコンなどは、ブルーライトフィルターを設定しないと、長時間見ることができません。

私は、一時期これが悪化して、目を開けていられないほどになりました。

しかし、視覚の過敏さゆえ、美術が得意な傾向にあります。

 

聴覚

私は、これに最も悩まされました。

多くの方は、学校の黒板を爪で引っ掻く音が、苦手だと思います。

これと似通った苦手な音が、人よりも多くあるのです。

一般的には気にならないような音でも、異常な不快感を感じることがあります。

また、周りが騒がしい場所だと、特定の音だけを聞き分けることが困難です。

しかし、聴覚の過敏さゆえ、音楽が得意な傾向にあります。

 

嗅覚

くさい匂いにおいて、一般的には我慢できる程度でも、吐き気をもよおすほどの不快感を感じることがあります。

 

味覚

甘いものを食べると、頬がツーンと痛むことがありますよね。

これが、人よりも多くの食べ物で起こります。

 

触覚

体の一部に物が触れると、全身が極度にゾワッとします。

満員電車などで足にカバンなどが触れたりすると、その度につらい思いをします。

また、全身が常にムズムズするような、何とも言えない感覚が少しあります。

しかし、指先の感覚も敏感なので、手先が器用な傾向にあります。

 

神経質

一般的には気にするほどでもない、細かいことが気になります。

例えば、整理整頓です。

身の回りに置いてあるものが、きっちり整理整頓されていないと、物事が手につかないほど気になります。

また、部屋に落ちている細かいゴミを、拾いながら歩くこともあります。

良く言えば、極度な綺麗好きです。

 

こだわりが強い

あまり意味を持たないことに、強いこだわりを持ちます。

例えば、数字のこだわりです。

切りの良い数字が好きな方は多いと思いますが、これに人並みはずれてこだわります。

何でも切りの良い数字にしないと、満足できません。

逆に、このような些細なことで満足感を得られたり、癒されたりします。

 

興味が極端

自分の興味が向かないものは、ほとんど記憶に残りません。

そのため、多くの方に興味のある話題が出ても、会話についていけないことがあります。

しかし、自分の興味があることに関しては、その分記憶力を発揮します。

つまり、記憶力が悪い訳ではなく、かたよっているのです。

 

暗算・漢字が苦手

紙に書けば計算できるけれど、頭の中で暗算することが苦手です。

また、漢字を読むことはできるけれど、書くことが苦手です。

しかし、テストで良い点数を取ることはできるため、努力不足というわけではないようです。

そして、「テストで良い点数を取る」という目標が完了すると、すぐに学んだことを忘れてしまいます。

仕事などで日常的に必要となる知識は、忘れずに引き出すことができます。

 

まとめ

ここまで述べたように、発達障害はその人の個性であり、決して悪いものではありません。

苦労することはあるかと思いますが、周囲の理解を得て、適切に対処することが大切です。

 

この記事でご紹介した、「発達障害の可能性がある性格の特徴」を知ることで、早期発見につながることを願っています。

 

ぜひ、お悩みの方はためらわず、心療内科に受診することをオススメします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Pocket

関連ページ